ビューティーヘッドスパ

ヘッドスパ
について

ヘッドスパによる効果がどのような形で効果があるのかを説明いたします

ヘッドスパは、頭部の深部をじっくりと刺激し、身体全体や神経のバランスを整える効果が期待できる特別なケアです。

自律神経の中でも副交感神経を優位に導くことで、心身ともに深いリラックス状態へ。

自律神経が整うことでホルモン分泌が活性化し、肌の美しさや頭皮環境、さらには髪の健やかな成長にも好影響をもたらします。

また、ヘッドスパによって眠っている細胞が刺激されることで、自己治癒力や自己免疫力が高まり、本来備わっている美しさや健康を内側から引き出すことができます。


頭部の筋肉は大きく分けて顔面筋と咀嚼筋で構成され、その中でも表情筋はシワやたるみの原因と深く関わっています。

表情筋は感情を表すために常に収縮と伸張を繰り返しますが、年齢とともにその力が弱まり、さらに老廃物が蓄積すると硬直してしまい、シワやたるみの大きな要因となります。

ヘッドスパによる頭筋マッサージは、こうした筋肉をストレッチし、リンパや血流の流れを促進することで老廃物の排出をサポート。

結果として、表情筋のエイジングケアにつながり、引き締まった若々しい印象を保つサポートとなります。

ヘッドスパは、ただ心地よいだけの施術ではなく、「リラクゼーション」と「美」と「健康」を同時に叶える、ワンランク上のケアです。

リンパについて 〜ヘッドリンパ〜

リンパが身体や頭皮に対して、どのような役割をもたらしているのか

リンパ管・リンパ液・リンパ節で成り立っているものを、リンパあるいはリンパ系と呼んでいます。


リンパ管は体全体に網目のように張りめぐらされており、リンパ液は血液の成分から赤血球を除いたもので、血液とほぼ同等のものとみなされています。


またリンパ節はリンパ管の中継点として体の各所にあり、リンパの流れは悪くなったときに、そのポイントを押して流れを良くしたら体の調子が良くなる非常に大切な部分で、大きなリンパ節は、耳の周辺、顎の下・鎖骨周り脇の付け根・膝の裏などにあります。


細胞からの老廃物の排泄機能やウィルス等への免疫機能を要するリンパの流れが滞ると、リンパ節に老廃物や毒素が蓄積され,体調を崩すなど身体に変化がみられるようになります。



頭部にも細いリンパ管が通っており、頭皮下の組織間に溜まった余分な水分や老廃物を回収し、頭部のリンパ液は、耳の近く・首・鎖骨のリンパ節に集まり、老廃物のゴミをキャッチして浄化、その後リンパ液は静脈に入り、腎臓などを経て尿で排泄されます。


リンパは筋肉運動などでゆっくりと流れていますが、頭部の筋肉を動かす機会は少なく、意識して動かすことも難しいので、頭皮はリンパが滞って老廃物が蓄積しやすい状態になります。


何年も頭皮をほぐしてこなかった人は、リンパが滞って頭皮に老廃物が積み重なり、白髪や薄毛・頭皮の酸化・炎症などの症状がみられるようになります。


頭皮の循環を良くすれば、その圧で老廃物がほぐれ、リンパの流れが良くなって、髪や頭皮の問題の改善に向かいます。

・最近抜け毛が増えている

・頭が重く感じてスッキリしない

・ 頭皮が乾燥している

・頭皮のベトつきや臭いが気になる

・最近髪質が変化してきた

・目の疲れや肩こりがひどい

・目元やおでこのシワが気になる

・白髪が増えてきた

 

◆ このような事が気になる方は是非1度ヘッドスパをオススメいたします。

【各ヘッドスパのコース】には、
 頭浸浴が含まれています

※ショートヘッドスパには、プラス¥1,200でオプション追加できます。